野生の生物リスト
かんな川水辺の楽校に生息する
|
○絶滅危惧T類 (県指定) |
||
初めて確認2010.6.12まだ幼虫。 | 今年の初見も去年とほぼ同じ地点。2011.5.26。幅1cm弱。礫の間から2匹で飛び出てきました。 (訂正:この画像はヒシバッタでした) |
もう羽が生えていますが、まだそれほど飛べないような。チラッと目が合いました2011.7.14 |
○絶滅危惧U類(県指定) | ||
アオハダトンボ 2010.5.29(小西委員撮影) 研修会で確認し、ここにいたのか!!とちょっと騒然。 残念ながら私にはハグロトンボと見分けがつかないのです。 |
アカザ 2010.6.6 せせらぎ水路でクレソンを引き抜いて持ち上げたら、根元からペアで落ちてきました。その後しばらくして、稚魚も見かけました。日本固有種。水生昆虫などを食べるそう。 | ギバチ2010.9.9(小西委員撮影)日本固有種。自然の多く残る上流末端から中流域に生息。岩の下などに潜み、夜や雨後にでてきて水生昆虫などを食べるそう。アカザも似てますね |
カワヂシャ2010.6.5 せせらぎ水路で 川や田んぼのあぜ等に生える越年草で、名前の由来は川辺に生えるチシャ。 |
カワヂシャ 2011.5.26 ワンド左岸で 今年はせせらぎ水路には見られなくがっかりしていたら、ワンドの水際に丈が短いのばかりですが、多数生えていました。 |
ミコシガヤ 2011.5.23観察会で (小西委員撮影) |
○準絶滅危惧種(県指定) |
||
シマドジョウ 2010.6.15 せせらぎ水路で 最初から普通にいました。絶滅危惧U類と今まで思ってましたが、準絶滅でした。訂正します。 |
ウキゴリ2010.9.9(小西委員撮影) | カジカ2010.9.9(小西委員撮影) |
○絶滅危惧種確認順リスト(確認順) 1、アオハダトンボ(2010.5.29) 2、カワヂシャ(2010.5.29) 3、アカザ(2010.6.6) 4、カワラバッタ(2010.6.12) 5、カジカ(2010.8.21) 6、ギバチ(2010.9.9) 8、ミゾコウジュ(2011.4.15) 9、ミコシガヤ(2011.5.23) 10、シマドジョウ(最初から普通にいた) |
||
ミゾコウジュ 2011.4.15 ワンド入り口看板のすぐ下で見つけました。越冬できたのでしょう、大株でした。 | ミゾコウジュ 2011.5.26 左の株が満開になりました。他に10数株が施設内のあちこちで見つかり、除草されず保護してもらっています。(後日詳しく) |
HOME:かわげら通信/やりたなごの会/かんな川水辺の楽校便り/ヤリタナゴ保護ネット/