マムシHOME対策研修会       

 危険な毒蛇を覚えよう
第5回マムシの学校
講 師 : 堺 淳さん

(一財)日本蛇族学術研究所主任研究員兼所長代理
専門 毒蛇咬症の病理

会場:藤岡市立平井小学校体育館


平成30424(火)、藤岡市平井小学校体育館で「マムシの学校」を開きました。
遠足でかんな川水辺の楽校にやってくる5年生に、その前に聞いてもらいたい。
ニホンマムシやヤマガガシと無毒のヘビたちとの見分け方や、生態、
万が一咬まれてしまった時、どうしたらいいのか、またどのような症状が出るのか。
これらのことを学び、
いたずらにヘビを気味悪がったり怖がったりするのではなく、正しい対応を取れるようになることを目的としています。


春の遠足(来月5月2日)の事前学習会として、マムシの学校を行いました。
右が講師の堺さん、左はスネークセンタ新人の丸山 正樹研究員です。
真ん中に蛇たちが並んでいます。


ヘビとのふれあいタイム。これはアオダイショウかな。




5年生担任の山田先生も、どれどれ。


休み時間の1年生が見学に来て、順番待ちしてます。
「ヘビが来ていると聞いたので、見に来ました」



もうネットに入ってしまったけど、でも興味津々。


「見せていただいて、ありがとうございました」
1年生になったばかりなのに、しっかり挨拶できて、感心しました。

この日は、春の遠足のプレゼンもしました。
「遠足、楽しみになった?」と聞いたら、
「ハイ!、ハイ!、はい!」と答えてくれました

  

2010年9月25日(土)マムシ対策研修会(詳しい生態などはこちらをご覧ください)  

 ・ 第1回2012年4月23日:藤岡市立第一小学校(4年生・遠足事前学習会

  ・ 第2回2012年7月 7日:藤岡市美九里公民館(一般)

  ・ 第3回2013年11月22日:美九里東小体育館(1〜3年生)

   ・ 第4回2017年5月16日:神流小学校(5年生)
・  第5回2018年4月26日:平井小学校(5年生・遠足事前学習会)

・ 第6回2018年 6月6日:藤岡工業高等学校「水辺と野山の安全教室」









:かわげら通信・カワゲラの会 /やりたなごの会/ かんな川水辺の楽校便り/ ヤリタナゴ保護ネット 
直線上に配置