HOME 本文へジャンプかんな川水辺の楽校便り

第一小から 2012  
   直線上に配置


2012年5月11日(金)、藤岡市立第一小学校4年生が、今年も遠足にやってきました。
去年の遠足は最後の最後にニホンマムシを見つけました。で、今年は学校に事前勉強会を提案したところ、即OKをいただき、
4月23日に「危険な毒蛇を覚えよう」を4年生全員で勉強してからやってきた、今日が本番の遠足です。

今年も元気な子供たちと、おいしそうなかわいいお弁当です。

     
朝、9時少し前、今年も予定より早く到着。  整列。木村先生からこれからの説明。  講師紹介。左から水産試験場の田中英樹さん、同鈴木究真さん、同小野関由美さん 、ヤリタナゴ調査会斉藤裕也さん、パークゴルフ」協会河野さん。 
     
一番人気のパークゴルフ。「よろしくお願いします!」  まずクラブの持ち方から教わります。  「おー!!ナイスショット だよ」
     
昆虫採集。今年は補虫網を新調できました。  講師の斉藤委員。本当は魚が専門ですが、昆虫の松村委員が欠席で、ピンチヒッターで す。 何がいたかな。 
     
さーあ!なにがとれたかな? 「なんだろう?」
「なんだろう?」 じーっと見てますね。
     
こちらは水生昆虫。何が採れたでしょうか。
そろそろ上がって名前調べ。  
「この指にくっついてるの何ですか?」  定年になったら協議会の会長になってくれる約束の品川先生が来てくれました。
     
まとめ作成中。今年はイラスト入りで、グレードアップ。  「次、書かなくちゃ。うーん、あと何がいたかな」。  「うーん、ヒメじゃなくてヒラタドロムシでいいかな 」
   
 できました。段ボールそのままのエコパネル。
学校に持ち帰って、ゆっくり見てください。
「絶滅危惧種のシマドジョウやカジカがすんでいるいい環境です。ずっと残るようにしたいですね。 」
ジーと聞いてくれる子供たち。 
     
 カジカ。多いです。 モンカゲロウ、ヘビトンボ、ヒゲナガカワトビケラ  後日5月29日の学校。お礼の手紙いただきました。 
 後日、学校でお礼の手紙をいただきました。4年生の廊下は、子供たちの書いた新聞や感想文や自主学習の遠足でいっぱいでした。感激。かんな川水辺の楽校、できてよかったようです。エコパネルも健在でありました。
 子供たちと先生と講師の皆様のおかげで、いい遠足になりました。また来年!!。



 HOME:かわげら通信・カワゲラの会/やりたなごの会/ヤリタナゴ保護ネット /かんな川水辺の楽校便り