直線上に配置

 準備会から推進協議会・運営協議会への経緯

2004年4月半ば,
  高崎河川国道事務所河川管理課から「水辺の楽校」事業でフィールド整備を行えるが、地元から要望が必要」と特別非常勤講師として美九里東小自然環境クラブの指導をしていたカワゲラの会掛川に打診がありました。
 掛川は学校の枠にとらわれず生き物好きの子供たちや、藤岡パークゴルフを含め
子供からお年寄りまですべての世代が水辺に集える場が藤岡にあるといいと思い、自然環境クラブのサポーター、パークゴルフ、関係団体に相談しました。
 この後、以下のように、推進協議会準備会ができ、推進協議会、運営協議会準備会を経て運営協議会が発足し、2010年7月15日開校式(予定)となりました。

2004.5.11 水辺の楽校プロジェエク構想会議 美九里東小学校で「構想会議」を12団体18名が参加開く。まず先進事例の見学会を行い、水辺の楽校の研究を行うことが決まる。
6.15 第1回現地見学会 狛江水辺の楽校に8名が参加。
8.3 第2回現地見学会
準備会ニュースbP
三ツ又沼ビオトープ見学会に17名が参加。
9.5 第3回現地見学会 赤城白川水辺の楽校見学会
2006.12.4 第1回推進協議会 「かんな川水辺の楽校」推進協議会発足。会長掛川(カワゲラの会)決定
2.26 第2回推進協議会  整備に関する要望や課題などを議論
2007.9.27 第3回推進協議会  整備計画の検討
12.18  第4回推進協議会  ゾーニング計画見直し 
 2008.2.28   第5回推進協議会  かんな川水辺の楽校整備計画策定
 .3.19  整備計画完成し、市に提出 。
 11.12  第6回推進協議会。 楽校運営に向けての課題、先行事例の紹介、運営準備協議会の移行について
2009.3.12   第7回推進協議会終了。
 第1回運営協議会準備会へ移行。
         会長等役員選定作業に入る。会長選任難航。
 2009.10.13 第2回運営協議会準備会 組織体制について。 運営協議会のメンバーにNPO法人神流川、NPO 法人フォレストぐんま21 に、次回準備会からの参加を打診。
12.15  第3回運営協議会準備会 武藤委員(NPO法人神流川)、本間委員NPO 法人(フォレストぐんま21)新加入出席。運営協議会・運営計画案の検討。
2010.2.23   第4回運営協議会準備会終了  運営協議会 役員選出。副会長(掛川)、企画部長(武藤)、環境部長(中里)、事務局(本間)に決定。
会長未定。役員会に一任。
4.14   役員会  会長に掛川決定。副会長を繰り上げ、副会長は空きに決定。
 5.15   第1回運営協議会・施設見学会 水産試験場小西さん参加。委員加入承認。会長決定。施設見学。整備内容確認。
5.29   第2回運営協議会・第1回研修会  会則の変更。水産試験場小西委員加入承認。施設内植生について研修。開校式について。講師は自然史博物館大森委員。絶滅危惧種、外来種多数確認。
7.5   開校記念式典および自然観察  美九里東小全校全校児童が参加。サムエル幼稚園園児手話「てのひらをやいように」、式典後、自然観察。指導者、協力スタッフ多数参加。



直線上に配置
HOME:かわげら通信/やりたなごの会/ヤリタナゴ観察会 /かんな川水辺の楽校便り