|
|
開会式前の様子。中学生も自転車で大勢来てくれました。 |
針ヶ谷教育長が、今年も激励にやってきてくださいました。
教育委員会から本観察会のお知らせをしていただけるように
なってから、小中学生の参加が増えました。感謝です。 |
|
|
ヤリタナゴの採卵実演。ビーカーの底には今採卵した卵。
採卵してくれたのは水産試験場の松岡さん。左は県蚕糸園芸課の松 原さん。お二人とも当初のヤリタナゴの人工飼育・増殖でお世話になり ました。異動で、今年、お二人そろって、戻ってきてくれました。 またよろしくお願いいたします。 |
ヤリタナゴの採卵実演。熱心にみんなが見てくれました。
でも人数が多すぎて、後ろの方は見えないし聞こえない状態。
大変申し訳ありません。
駐車場もいっぱいでした。
何とか、対策を考える必要がありますね。 |
|
|
熱心に探してくれてるのですが、今年は皆さん残念ながら不漁です。
毎年咲いている黄色い花は、残念ながら外来種だそうな。 |
何か見つかったようですね。
大きい!! |
|
|
4歳になったネネちゃん。やる気は満々。今年初めて観察会に参加しました。 水路の底の緑藻をすくって、 重そ。 |
「あ!なんかいた」 。
後ろのコンクリにはこんなのがいたけど。カナヘビだそうです。 |
|
|
採集後、参加者で捕まえたヤリタナゴを水槽に集めました。今年のヤリタナゴの全部です。4匹!大きいのがいるのもこのところの傾向ですが、なんとも心配。中央下の黒いのは大事な産卵母貝のマツカサガイです。 |
みんなで捕まえた魚を集めて、ヤリタナゴ調査会の斉藤さんが、説明しています。やはり後ろからは見えないようですね。
(子供さんたちの顔を一部ぼかしてみました) |